2000年 6月 26日 シジミ漁業の振興と資源保護
シジミ漁業の振興と資源保護天塩漁協主催の「てしおしじみプラザ」が、シジミ漁業の振興と資源保護に向けて行われた。地元関係者、シジミ研究の島根県内水面水産試験場、天塩シジミを関西に販売している流通関係社などから開発による環境変化で全国のシジミ資源が減少している現状や、シジミの生育には充分な酸素、適当な塩分。水底の土質の重要性や、稚貝の激減の現状から漁獲の数量調整、環境保全、資源保護、鮮度保持、名産品としてのブランド確立の提言などがあった。
天塩漁協主催の「てしおしじみプラザ」が、シジミ漁業の振興と資源保護に向けて行われた。
地元関係者、シジミ研究の島根県内水面水産試験場、天塩シジミを関西に販売している流通関係社などから開発による環境変化で全国のシジミ資源が減少している現状や、シジミの生育には充分な酸素、適当な塩分。水底の土質の重要性や、稚貝の激減の現状から漁獲の数量調整、環境保全、資源保護、鮮度保持、名産品としてのブランド確立の提言などがあった。
TOP | 新鮮浜情報 | 漁船にのって | 魚貝類図鑑 | 魚貝類の試食会 | 魚貝類のお店 | 漁港マップ