旬の鍋セット「鍋こわし」 (4kg詰[約3人分]・6kg詰[約5人分])
【「鍋こわし」とは】 湖に氷が張るこの季節こそ、美味しい鍋料理がいただけます。かじか汁や氷下魚(コマイ)汁は、鍋を囲んで皆が鍋をつっついてこわしてしまう、「鍋こわし」とも呼ばれています。地元の漁師、浜の人々に昔から食べられている「鍋こわし」の素材をご提供いたします。 【海産物・産地のこと】
|
品番 |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
006 007 |
旬の鍋セット「鍋こわし」4kg詰・6kg詰 内容:旬の魚(かじかまたはコマイ)1尾、ホタテ5・10枚、牡蠣12・20個
|
出荷責任者: 永田水産 永田 大 |
|
・かじかや氷下魚(コマイ)は良いだしが出る鍋魚として地元では重宝されているのだが、全国的には知られていないようです。この機会に食べてみてください。 ・私たちが日常的に食べているものです。浜から直送になり、鮮度もよいものが届けられます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(評価委員Aさん) ◎鍋用魚(カジカ) カジカは見た目とは大違いで、なかなかコクのある味でした。ただし、下ろすのに苦労しました。何にしろ初めての魚ですので、はて、まずはどこから包丁を入れたらよいのか、骨がかなりしっかりしていて、出刃でぶつ切りにしました。 ポン酢で食べたのですが、案外、魚は塩味が残っていたためか、ややしょっぱく感じました。ネットで調べてみると、味噌仕立ての鍋なども紹介されていましたね。それによると、「ぶつ切りにしたカジカを塩でもみ、熱湯で臭味を抜くのがおいしく仕上げるコツ。」とか。 この魚を食べる習慣がない地域では、まずはどこからどうしたらよいのか、そのあたりの情報も必要ではないかと思います。下ごしらえにしても、基本的な下ろし方、皮はどうしたらよいか、肝の使い方(取り出し方)、頭の使い方などなど。 ◎殻付きホタテ バター焼きにしていただきました。美味でした。 ◎殻付き牡蠣 焼き牡蠣にしていただきました。 ◎寒干し魚 ※安心サポーターより追加コメント カジカ、コマイは皮や肝も使います。上手なさばき方ものちほど写真でご説明いたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旬の鍋セット「鍋こわし」の内容 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容は下記のとおりです。ただし漁模様や結氷、流氷の状況によって、出荷日や魚種が変更または販売中止される場合がありますのであらかじめご了承ください。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・氷下魚(コマイ)(鍋がおすすめ) 冷凍した氷下魚を削って食べる。これは「ルイベ」(とける食べ物)と云う。干物にしたのを「カンカイ」と云う。 ※写真の透明なパッケージには寒干しの氷下魚(コマイ)が入っています。 ・かじか(鍋がおすすめ) 鍋には頭、骨、アラ、肝臓も入れる。昆布出汁、ジャガイモ、大根など赤味噌で。コショウ、七味、山椒など好みで。 身は肝の共合えなどで。骨が硬いので要注意。「かじか」のさばき方。
・殻付きホタテ(焼き物・刺身がおすすめ)
・殻付き牡蠣(カキ)(焼き物・鍋がおすすめ)
・寒干し魚(焼き物用) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※AAA産直朝市プロジェクトは、オホーツク産品の安全・安心・環境に優しい持続的生産を応援する非営利活動を行っています。
産直朝市TOP |